
朝はゆっくりと、7時に自宅を出発し中国道を西に向かった。
8時半にプールに到着。天気も良いのに釣り人は居ない。
今日は先週と違って気温は高く、ピーカンで厳しそう。10時ごろになってようやく川下で時折ライズするようになったが、なかなか近づいてこない。ウェーダーをはいてぼちぼち用意をして河原に下りたが、あいかわらず狙えるようなライズはない。
11時まで待ってライズがなければ八東川へ移動しよう、11時半まで待って、12時まで、と思いながら踏ん切りがつかず、少ないライズを狙っての苦闘が続いた。 12時を回ったころにいくらかライズの数も増え、少しは好転したかに思えたが、つかの間でライズは止み、No Fishのまま2時半に終了した。
何度かのチャンスはあったが、まったくものにできなかった。先週のイメージがあったので、コカゲロウダンを手始めにミッジピューパ#22、オナシカワゲラ♯20、コカゲロウ・スペント#20などを使ったけれど、すべて無視されてしまった。いったい何を食っていたんだろう。ストマックを見てみたかった。最後に♯10ぐらいの大きなストーンフライを捕まえた。もしかしたら、大きなフライが正解だったかも?
やめておけばいいのに、その後リベンジのつもりで戸倉峠を越えて今期初の八東川に移動。途中、戸倉峠はまだ道端の斜面には雪が残っていた。鳥取県に入ると、桜はまだつぼみの状態で山陽方面との季節の違いを感じた。

どっと疲れて、家路についた。
- 関連記事
-
- 八東川 2連敗 4月20日 (2008/04/20)
- メバル&シーバス 4月6日 (2008/04/07)
- 揖保川~八東川 No Fish 4月6日 (2008/04/06)
- 揖保川 雨の中のライズ 2008.03.30 (2008/03/30)
- 揖保川 初釣果 3月15日 (2008/03/15)
スポンサーサイト
2008.04.06 / Top↑
| Home |