朝5:30 ルアーの友人と待ち合わせて北田原マス釣り場へ。 現地到着は6時前だが、まだ真っ暗だった。
少し明るくなるのを待ってスタート。水温9℃、透明度はまずまず、手前の浅いところは魚がよく見えるが、魚影はまばら。まずはエッグを投じると、すぐに魚が寄って来た。しかし、バイトは浅くフッキングなし。 何度か空振りし、合わせをかなり遅らせてみると、ようやくヒット。体長も太さも申し分ないヘビー級のニジマスをキャッチした。エッグフライを丸呑みしていた。

その後も、マーカーを引き込むような強い当たりが続き、良サイズのニジマスが連続してヒットした。どの魚も、エッグ丸呑み。ファイトも力強く、♯4ロッドでのランディングはだんだん腕がパンプアップしてきた。
午前9時ごろにやっと日が射してきて暖かくなってきた。ここで新しい魚達が放流された。ここまで、フライは好調、ルアーは苦戦していたが、放流後形勢は逆転。ルアーは連続ヒットで、フライは沈黙となった。
10時ぐらいから、すっかり当りが遠のき、昼過ぎに終了とした。
成績は18尾、良型ばかりで、ほとんど9時までの釣果だった。5月に惨敗を喫した北田原だが、今回は存分に楽しむことができた。
ちなみに、この日は黄砂がひどく、少し遠くの山々が霞んで見えないほど。おかげで翌日は頭痛がひどく、行動不能に陥った。

少し明るくなるのを待ってスタート。水温9℃、透明度はまずまず、手前の浅いところは魚がよく見えるが、魚影はまばら。まずはエッグを投じると、すぐに魚が寄って来た。しかし、バイトは浅くフッキングなし。 何度か空振りし、合わせをかなり遅らせてみると、ようやくヒット。体長も太さも申し分ないヘビー級のニジマスをキャッチした。エッグフライを丸呑みしていた。

その後も、マーカーを引き込むような強い当たりが続き、良サイズのニジマスが連続してヒットした。どの魚も、エッグ丸呑み。ファイトも力強く、♯4ロッドでのランディングはだんだん腕がパンプアップしてきた。
午前9時ごろにやっと日が射してきて暖かくなってきた。ここで新しい魚達が放流された。ここまで、フライは好調、ルアーは苦戦していたが、放流後形勢は逆転。ルアーは連続ヒットで、フライは沈黙となった。
10時ぐらいから、すっかり当りが遠のき、昼過ぎに終了とした。
成績は18尾、良型ばかりで、ほとんど9時までの釣果だった。5月に惨敗を喫した北田原だが、今回は存分に楽しむことができた。
ちなみに、この日は黄砂がひどく、少し遠くの山々が霞んで見えないほど。おかげで翌日は頭痛がひどく、行動不能に陥った。

- 関連記事
-
- 小柿 2012.01.09 (2012/01/12)
- 北田原マス釣り場 2010.11.13 (2010/11/13)
- 北田原ます釣り場 3月5日 (2010/03/06)
- フィッシングレイクおおさ よく釣れました 2010.1.10 (2010/01/11)
- 小柿 オープン 11月1日 (2008/11/01)
2010.11.13 / Top↑
おはようございます。朝6時スタートとは随分気合が入っていたようですね。でも早起きが功を奏して好釣果でよかったですね。
ボクはだいたい沈黙の時間11時位から開始するので、こんなええ目にあったことないです。
でも沈黙の中で、自分だけぼちぼちと掛けるというのも、結構楽しいのですけど。。。
ボクはだいたい沈黙の時間11時位から開始するので、こんなええ目にあったことないです。
でも沈黙の中で、自分だけぼちぼちと掛けるというのも、結構楽しいのですけど。。。
| Home |