夜は 市川C&R 兵庫トラウトファウンデーションのキャンプに参加。
その前にちょっと市川C&Rによってイブニングを楽しんで行こう!
ということで、久しぶりの市川C&R。

15:30 まだまだ太陽の勢いがありウェーダーを履くのも躊躇するぐらいの気温。渇水気味で、日差しも強く、釣り人は誰もいないし、かなり厳しそうな状況。とりあえず、上流の昭和橋まで歩いて偵察したが、まったく「異常」なし。一つのライズも、魚影も発見できなかった。
でもまあせっかくだからと準備をして、まずは瀬から開始。無駄にキャストを繰り返しながら、どんどん釣り上がって昭和橋下まで来たが、反応は皆無。
午後4時を過ぎて少し日差しが弱まってきた。しんこう大橋上のプールに戻り様子を見るが、ハッチもほとんど無く、水面は静かなまま。
午後5時、あきらめて車に戻り、片付け始めながら、プールに目をやると、ライズが! ツバメが水面すれすれに飛び、ライズの数も増えてきた。中には派手なスプラッシュライズも混じっている。
とうとうイブニングライズが始まった! しまいかけたロッドに急いでラインを通し、ティペットを結びなおして再び川に入った。ライズのあった辺りに急ぐ。 そして... 飛び交うツバメは消え、ライズも無くなり、フラットな水面だけが光っていた。 なんだか狐にでも抓まれたようだ。
待った。 キャンプへの合流時間も気になるので、そろそろ終わろうかと思う頃、突然のスプラッシュライズ。ジャンプしたニジマスのサイズに思わず「おぉ~ デカイ!」と思わず声を出してしまった。フライチェンジのついでにティペットも4xに変え、キャスト。更にキャストを繰り返すが、ライズはそれっきり。
午後6時。これから先のイブニングに大きな期待が掛かるが、もうタイムリミット。後ろ髪を惹かれる思いだったが、今日のところは、ここであのニジマスの存在を確認しただけでも良しとして、川から上がった。

山を越えて揖保川、くるみの里キャンプ場へ。午後7時。トラウトファウンデーションの皆さんと合流。カクヒロロッドの野中さんの参加もあり、焚き火を囲んでの楽しい宴会は深夜2時まで続いた。
(宴会の様子は、トラウトファウンデーション代表のブログにあります。)

市川C&Rを気に入った野中さんは「市川スペシャル」と銘打ったスペシャルロッドを製作されるとのこと、候補となるロッドの試し振りもあり、みなさんそれぞれの意見や感想も野中さんは熱心に聴かれていた。どんなロッドができるのだろう。楽しみだ。

(ヒメフタオカゲロウ)
その前にちょっと市川C&Rによってイブニングを楽しんで行こう!
ということで、久しぶりの市川C&R。

15:30 まだまだ太陽の勢いがありウェーダーを履くのも躊躇するぐらいの気温。渇水気味で、日差しも強く、釣り人は誰もいないし、かなり厳しそうな状況。とりあえず、上流の昭和橋まで歩いて偵察したが、まったく「異常」なし。一つのライズも、魚影も発見できなかった。
でもまあせっかくだからと準備をして、まずは瀬から開始。無駄にキャストを繰り返しながら、どんどん釣り上がって昭和橋下まで来たが、反応は皆無。
午後4時を過ぎて少し日差しが弱まってきた。しんこう大橋上のプールに戻り様子を見るが、ハッチもほとんど無く、水面は静かなまま。
午後5時、あきらめて車に戻り、片付け始めながら、プールに目をやると、ライズが! ツバメが水面すれすれに飛び、ライズの数も増えてきた。中には派手なスプラッシュライズも混じっている。
とうとうイブニングライズが始まった! しまいかけたロッドに急いでラインを通し、ティペットを結びなおして再び川に入った。ライズのあった辺りに急ぐ。 そして... 飛び交うツバメは消え、ライズも無くなり、フラットな水面だけが光っていた。 なんだか狐にでも抓まれたようだ。
待った。 キャンプへの合流時間も気になるので、そろそろ終わろうかと思う頃、突然のスプラッシュライズ。ジャンプしたニジマスのサイズに思わず「おぉ~ デカイ!」と思わず声を出してしまった。フライチェンジのついでにティペットも4xに変え、キャスト。更にキャストを繰り返すが、ライズはそれっきり。
午後6時。これから先のイブニングに大きな期待が掛かるが、もうタイムリミット。後ろ髪を惹かれる思いだったが、今日のところは、ここであのニジマスの存在を確認しただけでも良しとして、川から上がった。

山を越えて揖保川、くるみの里キャンプ場へ。午後7時。トラウトファウンデーションの皆さんと合流。カクヒロロッドの野中さんの参加もあり、焚き火を囲んでの楽しい宴会は深夜2時まで続いた。
(宴会の様子は、トラウトファウンデーション代表のブログにあります。)

市川C&Rを気に入った野中さんは「市川スペシャル」と銘打ったスペシャルロッドを製作されるとのこと、候補となるロッドの試し振りもあり、みなさんそれぞれの意見や感想も野中さんは熱心に聴かれていた。どんなロッドができるのだろう。楽しみだ。

(ヒメフタオカゲロウ)
- 関連記事
-
- 市川C&R ニジマス放流会 2012.10.14 (2012/10/24)
- 兵庫トラウトファウンデーションのHP (2012/08/13)
- 市川C&R~Camp 2012.05.26 (2012/05/27)
- 市川C&R 残念ながら... 2012.03.04 (2012/03/05)
- 市川C&R 2012.02.18 (2012/02/19)
2012.05.27 / Top↑
| Home |